housemaker

ハウスメーカー

ハウスメーカーのお見積りが高いと感じている皆さまへ

ハウスメーカー品質を、もっとお手頃に。

伊藤建装なら、最大半額で外壁塗装ができるかもしれません!

全てのハウスメーカー対応

  • 積水ハウス
  • 旭化成ヘーベルハウス
  • ミサワホーム
  • トヨタホーム
  • 三井ホーム
  • 住友林業
  • パナホーム
  • 大和ハウス

なぜ、ハウスメーカーより安くできるのか?

伊藤建装では、徹底したコストダウンに取り組みながら、ハウスメーカーと同等以上の塗装品質、さらに手厚いアフターフォローと自社保証をご提供しています。

コストを抑えながら高品質な施工を実現

  • ・足場も自社施工!
    中間マージンをカットしてコスト削減。
  • ・職人の作業効率を常にチェック!
    無駄を省き、丁寧かつスピーディーな施工を実現。
  • ・高品質な材料を適正価格で提供!
    信頼できる仕入れルートを確保しています。

これらの取り組みによって、高品質な塗装を納得価格でご提供しています!

徹底的なコストダウン図

ハウスメーカー以上のアフターフォローと安心保証

お客様に末永く安心して暮らしていただくために、伊藤建装では定期的なアフターメンテナンスを実施しています。

アフターフォローと保証

自社保証について

自社保証

自社施工保証(3年〜10年)

  • ・下地処理からこだわった施工品質
  • ・自信があるからこそ発行できる「自社保証書」
  • ・2014年の創業以来、地元密着の信頼と実績
  • ・万が一のトラブルにもスピード対応

ただの「紙の保証書」ではなく、お客様への“約束の証”として発行しています!

ハウスメーカー同等の塗装品質を確保

塗装工事は、職人の技術力で仕上がりが大きく左右されます。伊藤建装では、厳選した自社専属職人のみが施工を担当。さらに、作業記録を徹底管理し、常にスキルアップに取り組んでいます。

そのため、ハウスメーカーに引けを取らない高品質な仕上がりを実現しています!

伊藤建装の【トリプルチェックシステム】

徹底管理で、確かな品質をお約束!

伊藤建装では、施工の品質を確実に守るために「トリプルチェック体制」を導入しています。

管理者がいない場合

管理者がいない場合

伊藤建装の場合

伊藤建装の場合
  • check01

    職人による自主検査

    まずは施工を担当した職人自身が、自らの作業を細かくチェック。プロの目線でミスを防ぎます。

  • flow02

    管理者によるダブルチェック

    さらに、管理スタッフが別の目線で厳しく検査。わずかな不備も見逃さず、仕上がりを徹底確認します。

  • flow03

    お客様と一緒に最終チェック

    仕上がり確認はお客様にもご同行いただき、一緒に隅々までチェックを行います。ご納得いただけるまで丁寧に対応いたします。

三重のチェック体制で、高品質な施工とお客様の安心をしっかりお守りします!

伊藤建装の【自社責任施工システム】

〜専属職人による最適な施工〜

伊藤建装の場合

伊藤建装の場合

大手リフォーム会社の場合

大手リフォーム会社の場合

塗装工事は、職人の腕次第で仕上がりが大きく変わります。だからこそ伊藤建装では、自社職人・専属職人による責任施工にこだわっています!

職人の個性を活かした最適配置

一人ひとりの職人には得意分野があります。伊藤建装では、職人それぞれの強みを活かし、家の状態や施工内容に最適な人材を現場に配置しています。

下地処理からこだわる高品質施工

どんなに見た目をきれいに仕上げても、下地処理が甘ければすぐに劣化します。
当社では、家の状況に応じた丁寧な下地処理を徹底。
その上で、手塗りによる丁寧な塗装を行い、 施工前よりもさらに美しく、強い仕上がりを実現しています。

伊藤建装には、「家を元通り以上にする」プロフェッショナルたちが揃っています!

【各ハウスメーカー別】最適な施工ノウハウ

伊藤建装では、ハウスメーカーごとの住宅構造に精通しており、それぞれに最適な施工方法で対応しています。
代表的なハウスメーカーごとの注意ポイントをご紹介します。

積水ハウス・セキスイハイムの場合

パッキンの経年劣化

パッキンの経年劣化

積水ハウスの外壁ジョイント部は、パッキン施工が特徴。しかし、経年劣化によりパッキンが浮き、止水性が低下するリスクがあります。早期発見と適切なメンテナンスが重要です。

シーリングの劣化

シーリングの劣化

セキスイハイムでは、外壁のジョイント部分にシーリングが使用されています。これが劣化するとひび割れや痩せによる隙間が発生し、雨水浸入の原因となります。

へーベルハウス(旭化成ホームズ)の場合

塗膜の剥がれ

塗膜の剥がれ

へーベルハウスに使われているALC外壁材は、塗膜が剥がれると撥水効果が低下します。この状態を放置すると、外壁材自体の劣化を早めてしまいます。

シーリングの劣化

シーリングの劣化

ALCパネルのジョイント部やサッシ周りのシーリングは、築10年ほどで劣化が進行しやすく、放置すると漏水リスクが高まります。定期的な点検と打ち替えが必要不可欠です。

ダイワハウスの場合

外壁出隅(ですみ)のひび割れ・腐食

外壁出隅のひび割れ・腐食

ダイワハウスの外壁は、経年劣化により出隅部分に大きなひび割れや腐食が発生するケースがあります。このような深刻な劣化が進んだ場合、補修だけでは十分な耐久性を保てず、ボード自体の張り替えが必要となることもあります。早期の点検と適切な対応がカギです。

ボードの浮き

ボードの浮き

シーリング材の劣化により隙間ができ、そこから水分が浸入すると、外壁ボードが浮き上がってしまう現象が発生します。この状態を放置すると、さらに劣化が進行し、外壁全体の強度にも影響を与えるため、早めの補修・打ち替え工事をおすすめします。

ハウスメーカーごとに異なる施工ポイントを熟知しているからこそ、伊藤建装は確実なメンテナンスと高品質な施工をご提供できます!

ハウスメーカーの施工事例

くわしく見る

京田辺市 外壁塗装・屋根塗装

くわしく見る

八幡市 外壁塗装・屋根工事

くわしく見る

八幡市 外壁塗装・屋根工事

くわしく見る

京都市山科区 外壁塗装・ベランダ防水

くわしく見る

向日市 外壁塗装・屋根塗装

くわしく見る

大阪府高槻市 屋根カバー

くわしく見る

京都市山科区 外壁塗装

お客様の満足
会社の利益である

message

「イメージ通りですね。」
実は、私はこのように言われるのが一番悔しいです。
クレームを言われるのは、不満があるので当然ダメですが、最高に良ければ「イメージ通り」ではなく、何かしらのお褒めの言葉をいただけると思います。

イメージ通りの施工であれば、弊社で請け負った意味があるのか?
誰でもできるような施工なら
独立して会社を経営している意味があるのか?

このように思います。

私が独立した経緯は「10年後も満足していただけるような想像を超える工事」を提供していきたいからです。
私は「想像以上に良い仕上がりですね!」このように言ったいただけることに何より喜びを感じます。
これは、打ち合わせの内容を超える、私達にしかできないプラスワンの部分を評価されているからだと思います。塗装工事をして綺麗にならないと考えている方はいませんので「想像を超える」という言葉は、本当に満足していただけた言葉だと思います。
お客様にとって塗装工事というものは生涯において1~2回のものです。だからこそ、今後末永く満足のいくご提案、工事が大切であり、ずっと住まわれるお家だからこそ健康で楽しく過ごせるお家づくりに協力させていただければ幸いです。

株式会社 伊藤建装

代表取締役伊藤 大輔

代表取締役 伊藤 大輔

profile

会社名 株式会社 伊藤建装
英文社名 Itokensou Co. Ltd.
代表取締役 伊藤 大輔
従業員数 12名
所在地 〒612-8242 京都府京都市伏見区横大路下三栖梶原町45
TEL 0120-110-364(フリーダイヤル)
075-200-3875
FAX 075-200-3292
資本金 500万円
建設業許可 京都府知事許可(般-29)第40220号
事業内容
  • ■ 建築塗装工事の請負、管理、施工
  • ■ 土木建築工事の請負、設計、管理、施工
  • ■ 解体工事の請負、設計、管理、施工
  • ■ バリアフリー工事の請負、設計、管理、施工
  • ■ 都市開発、地域開発に関する企画,設計,監理,施工及び請負
  • ■ 測量、地質調査
  • ■ 白蟻の駆除、防蟻工事
  • ■ 土木建築用資材及び住宅関連機器の販売
  • ■ 不動産の売買、仲介、斡旋、賃貸及び管理

一級塗装技能士在籍!
公共工事の実績多数!
安心して私たちに
施工をお任せください

  • スタッフ
  • スタッフ