- ・足場も自社施工!
中間マージンをカットしてコスト削減。 - ・職人の作業効率を常にチェック!
無駄を省き、丁寧かつスピーディーな施工を実現。 - ・高品質な材料を適正価格で提供!
信頼できる仕入れルートを確保しています。
これらの取り組みによって、高品質な塗装を納得価格でご提供しています!
ハウスメーカーのお見積りが高いと感じている皆さまへ
伊藤建装なら、最大半額で外壁塗装ができるかもしれません!
全てのハウスメーカー対応
伊藤建装では、徹底したコストダウンに取り組みながら、ハウスメーカーと同等以上の塗装品質、さらに手厚いアフターフォローと自社保証をご提供しています。
これらの取り組みによって、高品質な塗装を納得価格でご提供しています!
お客様に末永く安心して暮らしていただくために、伊藤建装では定期的なアフターメンテナンスを実施しています。
自社施工保証(3年〜10年)
ただの「紙の保証書」ではなく、お客様への“約束の証”として発行しています!
塗装工事は、職人の技術力で仕上がりが大きく左右されます。伊藤建装では、厳選した自社専属職人のみが施工を担当。さらに、作業記録を徹底管理し、常にスキルアップに取り組んでいます。
そのため、ハウスメーカーに引けを取らない高品質な仕上がりを実現しています!
徹底管理で、確かな品質をお約束!
伊藤建装では、施工の品質を確実に守るために「トリプルチェック体制」を導入しています。
管理者がいない場合
伊藤建装の場合
職人による自主検査
まずは施工を担当した職人自身が、自らの作業を細かくチェック。プロの目線でミスを防ぎます。
管理者によるダブルチェック
さらに、管理スタッフが別の目線で厳しく検査。わずかな不備も見逃さず、仕上がりを徹底確認します。
お客様と一緒に最終チェック
仕上がり確認はお客様にもご同行いただき、一緒に隅々までチェックを行います。ご納得いただけるまで丁寧に対応いたします。
三重のチェック体制で、高品質な施工とお客様の安心をしっかりお守りします!
〜専属職人による最適な施工〜
伊藤建装の場合
大手リフォーム会社の場合
塗装工事は、職人の腕次第で仕上がりが大きく変わります。だからこそ伊藤建装では、自社職人・専属職人による責任施工にこだわっています!
職人の個性を活かした最適配置
一人ひとりの職人には得意分野があります。伊藤建装では、職人それぞれの強みを活かし、家の状態や施工内容に最適な人材を現場に配置しています。
下地処理からこだわる高品質施工
どんなに見た目をきれいに仕上げても、下地処理が甘ければすぐに劣化します。
当社では、家の状況に応じた丁寧な下地処理を徹底。
その上で、手塗りによる丁寧な塗装を行い、 施工前よりもさらに美しく、強い仕上がりを実現しています。
伊藤建装には、「家を元通り以上にする」プロフェッショナルたちが揃っています!
伊藤建装では、ハウスメーカーごとの住宅構造に精通しており、それぞれに最適な施工方法で対応しています。
代表的なハウスメーカーごとの注意ポイントをご紹介します。
パッキンの経年劣化
積水ハウスの外壁ジョイント部は、パッキン施工が特徴。しかし、経年劣化によりパッキンが浮き、止水性が低下するリスクがあります。早期発見と適切なメンテナンスが重要です。
シーリングの劣化
セキスイハイムでは、外壁のジョイント部分にシーリングが使用されています。これが劣化するとひび割れや痩せによる隙間が発生し、雨水浸入の原因となります。
塗膜の剥がれ
へーベルハウスに使われているALC外壁材は、塗膜が剥がれると撥水効果が低下します。この状態を放置すると、外壁材自体の劣化を早めてしまいます。
シーリングの劣化
ALCパネルのジョイント部やサッシ周りのシーリングは、築10年ほどで劣化が進行しやすく、放置すると漏水リスクが高まります。定期的な点検と打ち替えが必要不可欠です。
外壁出隅(ですみ)のひび割れ・腐食
ダイワハウスの外壁は、経年劣化により出隅部分に大きなひび割れや腐食が発生するケースがあります。このような深刻な劣化が進んだ場合、補修だけでは十分な耐久性を保てず、ボード自体の張り替えが必要となることもあります。早期の点検と適切な対応がカギです。
ボードの浮き
シーリング材の劣化により隙間ができ、そこから水分が浸入すると、外壁ボードが浮き上がってしまう現象が発生します。この状態を放置すると、さらに劣化が進行し、外壁全体の強度にも影響を与えるため、早めの補修・打ち替え工事をおすすめします。
ハウスメーカーごとに異なる施工ポイントを熟知しているからこそ、伊藤建装は確実なメンテナンスと高品質な施工をご提供できます!
会社名 | 株式会社 伊藤建装 |
---|---|
英文社名 | Itokensou Co. Ltd. |
代表取締役 | 伊藤 大輔 |
従業員数 | 12名 |
所在地 | 〒612-8242 京都府京都市伏見区横大路下三栖梶原町45 |
TEL | 0120-110-364(フリーダイヤル) 075-200-3875 |
FAX | 075-200-3292 |
資本金 | 500万円 |
建設業許可 | 京都府知事許可(般-29)第40220号 |
事業内容 |
|
一級塗装技能士在籍!
公共工事の実績多数!
安心して私たちに
施工をお任せください
まずはプロに聞いてみよう!
相談診断お見積り無料